
dapとは、チル系の若者たちが持つ独特の"雰囲気"を象徴する言葉で、要するにおシャレなフレーズということです。簡単に言えば、なにもかもが"ダサい"と言えるあたり、どれだけ語彙力がないのかって感じです。たまに友人の音楽センスにケチをつけたくなるあの瞬間、あなたにも経験があるでしょう?要するに、自信過剰な若者が使う言葉の一つであり、他の人には理解できないクリエイティブなセンスをアピールしたいだけなのです。もっとも、現実には「お前が言うな」と言いたくなるような凡庸なセンスのやつが多いのですけどね。
dapをまじめに語ると
前の記事: « cronジョブとは?毒舌で解説!
次の記事: daコンバーターとは?毒舌で解説! »