
色域とは、簡単に言えば色の再現可能範囲のことです。分かりやすく言うと、あなたの目が見える色の世界の広さを把握したいなら、色域を理解することが必須です。ところが、多くの人はその重要性を全く理解していない。テレビやスマホの画面で、まあまあ綺麗な色が出ているから、それで満足しているんですね。しかし、それはまるでコンビニのスイーツを食べて満足しているようなもの。確かに美味しいけど、もっと本格的なケーキの味を知らない限り、真の甘さは理解できないのです。色域が狭い画面では、本物の色の豊かさを半分も味わえない。だから皆、色が濁って見えるんですよ。それも知らずに「これで十分」とか言っちゃって、何もわかっていないのが情けないですね。自分が見ている世界をちゃんと理解しましょう。
色域をまじめに語ると
前の記事: « 航続距離とは?毒舌で解説!
次の記事: 薬物療法とは?毒舌で解説! »