
序数とは、ものの順番を示すための言葉で、例えば「第1位」とか「第2章」みたいなものです。でも、そんな基本的なことを知らない人が多すぎてビックリしますよね。生活していてカレンダーの日付すら分からない人もいるんじゃないかと思うと、もうどうしようもない気持ちになります。例えば、好きなアーティストの曲を「第3弾」とか言いながら聴いているのに、結局その曲名すら知らなかったりとか。結局、序数はその人の教養を測るバロメーターでもあるんです。言葉の使い方一つで、教養の高さが垣間見えるというもの。まあ、自分の「第何位」の教養レベルを再確認したくない人も多いでしょうが、それでも序数の重要性を忘れないでほしいものです。なぜなら、人生の中で序数を使わない場所はそうそうないですからね。
序数をまじめに語ると
前の記事: « 幾何とは?毒舌で解説!
次の記事: 序論とは?毒舌で解説! »