
defiとは、分散型金融のことで、ブロックチェーン技術を駆使して銀行や証券会社に頼らずに金融取引をする仕組みです。とはいえ、「誰もが参入できる」と言っても、実際はテクノロジーに詳しい人や投資家に有利な環境ですよね。つまり、ちょっとしたネタを持ってないと取り残されてしまう。典型的な「誰でもできる」と言いつつ、結局はスキルや知識が求められる世界です。言うならば、SNSでの自撮りやいいね稼ぎ並みに手間がかかります。子どもがレゴ遊びしてる横で、親が真剣に株のチャートをにらんでいる様子を思い浮かべてみてください。結局、金融の世界はどんなに技術が進化しても、根本的にはコネや運。お金のやり取りがデジタルに変わろうとも、結局は人間の欲望が動かすものだと痛感しますよ。時代が進んでも変わらないことがあるのです。すべての人が賢く利益を上げられるわけではない。持っている者がますます持って、持たざる者は蚊帳の外。結局、世の中の不平等はこれからも続くのです。
defiをまじめに語ると
前の記事: « dc電源とは?毒舌で解説!
次の記事: acdcとは?毒舌で解説! »