
逆命題とは、ある命題が成立するならば、その逆も成立するというオバカな理論です。正直、少し考えれば分かるはずなのに、これを理解できていない人が多すぎる。たとえば、 "全ての犬は動物" という命題があったとして、これを逆にしたら "全ての動物は犬" になります。馬鹿馬鹿しいことこの上ないですよね。命題を逆にするだけで理解の深さが問われるなんて、世の中の知的レベルを底上げするためには、この難解な逆命題から始めるべきかも。どうせなら、少し難しく考えてみてください。噛み砕く努力もせず、「わからない」と言う前に一度は試行錯誤するべきです。逆命題を正しく掴めない人は、何事にも逆転の発想ができず、平凡な人生を送るんでしょうね。そう考えると、逆命題って実生活にも結構適用できる、意味深な話かもしれません。
逆命題をまじめに語ると
前の記事: « 逃げ道とは?毒舌で解説!
次の記事: 造血とは?毒舌で解説! »