
空気清浄とは、部屋の中の有害な物質を取り除き、快適に過ごすための手助けをする機械や装置のことを指します。ただ、まるで悪化する環境問題をリセットする魔法のように考えるのはなおざりです。結局、空気清浄機を買ったからといって、そこらへんのコンビニのトイレみたいな悪臭や細菌が消えるわけではありません。たかがフィルター一つで、世界を救えるなんて思っていませんか?しかも、そのフィルターが定期的に交換しなければならないいたちごっこというわけです。結局、人間は面倒くさがりの生き物ですから、意味もなく選んだ空気清浄機に驚かされることも多々あります。空気清浄という名の幻想から目を覚まし、まずは自分の周りを片付けてから考えてみるべきです。
空気清浄をまじめに語ると
前の記事: « 白亜紀とは?毒舌で解説!
次の記事: 系統運用とは?毒舌で解説! »