
プロットとは、物語の骨組みです。要は、ただのストーリーの流れをつなぎ合わせたもので、これがないとただの文書です。料理に例えるなら、塩と胡椒が入っていない料理、ただの米と水で作ったようなもの。何もないなら、いくら表現を誇張しても食べられたものじゃないです。おそらく、どんなに面白い話をしたって、プロットがグダグダなら聞き手はすぐに飽きてしまう。物語のテンポや緊張感を持たせるためにも、しっかりしたプロットが必要なんです。だからこそ、プロットを甘く見ている作品は、結局は誰の記憶にも残らないんですよ。もっと真剣に向き合いましょう。
プロットをまじめに語ると
前の記事: « ブレインフードとは?毒舌で解説!
次の記事: プロトタイピングとは?毒舌で解説! »