cdーrとは、デジタル時代の化石みたいな存在です。あの時代、何もかもがデジタル化する中で、物理メディアの一つに過ぎなくなったのです。でも、なんといってもその特異な役割、要は大量の情報を詰め込むための「使い捨ての容器」というわけです。それが現在、誰もがスマホ一つで情報の海に溺れる時代において、ほとんど需要がない。例えば、あなたが過去に旅行したときの写真をCDーRに保存してたとして、今更それを引っ張り出して見る気になんてならないでしょう。データはクラウドに、思い出はSNSにという時代ですから。これに関しては、まるで昭和の残がらしみたいに思えるんですよね。他のメディアがどんどん進化している中、CDーRはただじっとそこで待っているだけの存在です。アナログ回帰でも狙っているのかなと思うほどです。いずれは、完全に歴史の一部として封印されてしまうのでしょう。なぜなら、時代に取り残されたようなものですから。
cdーrをまじめに語ると
前の記事: « ipフォンとは?毒舌で解説!
次の記事: gaapとは?毒舌で解説! »