quicとは、伝説のスピードを誇る新世代の通信プロトコルです。速度は光のごとく、一瞬でデータを送りつけてきますが、果たしてそれが本当に必要なのかと首をひねる人も多いですよね。まるで、スピード違反で捕まったドライバーが「でも速いからいいじゃん!」と開き直るようなものです。しかし、特に動画配信やゲームにおいてその威力を発揮するのは間違いありません。使えばその恩恵を実感するものの、果たしてその技術革新が結局は「早く終わらせるための手段」にすぎないのでは?と思ってしまうわけです。結局、速度が速くても中身が伴わなければ意味がないと感じるのは私だけでしょうか。まあ、ノロノロしているよりはマシですけどね、なんとも皮肉な話です。
quicをまじめに語ると
前の記事: « psuとは?毒舌で解説!
次の記事: semanticsとは?毒舌で解説! »