
コンボとは、ゲームや料理の世界で使われる言葉ですが、その実態はまるでダンスパーティーでオタマジャクシが踊っているかのようです。簡単に言えば、一連のアクションや効果を連続して成功させること。それが何でもかんでもコンボと呼ばれるのはお門違いもいいところ。まるで「今日は晴れていますか?」と聞くのが「気象予報士」の仕事だと言わんばかりです。意味わかりますか? 例えば、格闘ゲームでボタンを連打して特技を繰り出すのがコンボなら、まさか「みんなが集まってカラオケするのもコンボです!」みたいな言い訳が通じると思ってるなら、ちょっとおかしいです。結局、コンボってのは、自分が何かを成功させるための特別な技術であって、みんなができるわけじゃないのです。まだ分からない人は、曲がったバナナを見て「これ、真っ直ぐな果物です!」って言っているようなもので、おかしいです。
コンボをまじめに語ると
前の記事: « エアポケットとは?毒舌で解説!
次の記事: 博士とは?毒舌で解説! »