
プロポーショナルフォントとは、文字の幅がそれぞれ異なるお洒落なフォントのことです。直訳したら「比例フォント」なんてつまらない名前になっちゃうので、見た目が洗練されているせいか、何でもかんでも「プロポーショナル」と呼びたい人たち。左寄せで並べた時の見栄えは良いけれど、モノスペースなフォントを使っていると、まるでミシンで縫うみたいに均一で、美しいとは言えませんよね。プロポーショナルフォントを使うと、長文も楽しめる印象に仕上がりますが、イラストが下手な人に絵を描かせると、放り出したくなるのと同じくらい、選び方が難しいです。もう少し、センスを磨いてからフォント選びをやって欲しいものです。使い方を間違えて、ただの時代遅れのダサいサイトを量産するのはご勘弁ください。
プロポーショナルフォントをまじめに語ると
前の記事: « ファンクラブとは?毒舌で解説!
次の記事: ペストとは?毒舌で解説! »