
バスチェアとは、風呂に浸かるときの必需品と思われる存在ですが、正直言ってその価値、理解に苦しむものです。たまたま入った温泉で見かけるあのガチャガチャしたお椅子、体重をかければまるで沈むな、これ。おじいちゃんは安らげるかもしれませんが、若者にとってはただの無駄にしか映らないでしょう。そもそも、座って風呂に入る派って何?何か特別なスキルでも持っているの?それとも、ただの怠け者?それを買うくらいなら、正直にフィットネス用のエクササイズバンドでも買った方がまだましです。とは言いつつ、あのバスチェア常連でも使っている人には、何が魅力かぜひ聞いてみたいものです。たしかに、風呂とバスチェアの相性は悪くはないのでしょうが、普通の椅子で十分じゃないのかと思うのです。
バスチェアをまじめに語ると
前の記事: « バグとは?毒舌で解説!
次の記事: バナーとは?毒舌で解説! »