
排土とは、建設現場やその他の土木作業で出てくる不要な土のことです。ええ、そうです。世の中には、土だけじゃなく、無駄なことが山のようにありますから、排土もその一つです。要は、不要な土を捨てるための作業ですが、その行程には手間がかかります。偉そうに仕事をしているけれど、結局は捨てるだけの土に手間をかけるなんて、何とも虚しいお話。どうせなら、ただの砂場で遊んでいればいいのに。まあ、実際にはそれを自分の仕事と思ってやっている人もいますから、どうしようもないですね。排土の処理でお金を稼ぎながら、そのお金で新たな無駄を生み出しているわけですから、世間は本当に皮肉なものです。
排土をまじめに語ると
前の記事: « 押印とは?毒舌で解説!
次の記事: 接続器とは?毒舌で解説! »