
固有種とは、特定の地域でのみ生息する生物のことです。つまり、全国どこでも見かける無駄に溢れた「一般人気者」とは一線を画した、特別扱いの生き物なのです。例えば、あなたが食べたこともない青いカレーのように、珍しくて希少、でもその味すら怪しい存在が、固有種にはあるのです。固有種を守ることは大切ですが、生物の多様性を狭くするのは、まるで全国のスイーツショップが全てもちもち団子ばかりになってしまうようなもの。多様性がないと、世界はつまらなくなりますから、固有種も大事だけど、他のものにも目を向けましょう。分かります?
固有種をまじめに語ると
前の記事: « 原材料管理とは?毒舌で解説!
次の記事: 大盛況とは?毒舌で解説! »