
マクロ的視点とは、物事を全体的な観点から俯瞰して見ることです。具体的には、細かい部分に気を取られていると、その真相が見えてこないことも多々あります。でも、ちょっと待ってください。日常生活でも、目の前のスマホしか見ていないと、周りの景色や風の香りを逃してしまいます。さすがに目の前の画面ばかり見ていて、世界が崩壊していることに気が付かないのは、単純に視野が狭いってことですね。マクロ視点を持つと、社会問題や経済の動き、人間関係の真理など、大きな流れを理解できるのに、なぜ皆さんはそれをしないのでしょう。小さなことにこだわって、自分を窮屈にするのはもったいないです。例えば、コンビニでただおにぎりを買うだけの私たちが、実はコンビニ業界全体の動向に影響を与える一部であることを忘れてしまっているのです。最終的には、視野を広げ、マクロ的視点を持つことで、より豊かな人生を楽しむためのヒントが得られるのではないでしょうか。
マクロ的視点をまじめに語ると
前の記事: « ポートフォリオとは?毒舌で解説!
次の記事: マルチタレントとは?毒舌で解説! »