
コンセプトカラーとは、ブランドやプロダクトのアイデンティティを決定づける重要な要素です。要は、色で何を表現したいかを考えないと、正直言ってダメです。例えば、青は信頼感を与え、赤は情熱を表しますが、それを無視してパステルカラーばかり使っていたら、結局何が言いたいのか全くわからないブランドになってしまうのです。まるで、味のない水を飲んで満足している人のようですよ。そうです、色は感情を引き起こす力がありますが、ただ、安易に選びすぎても意味がありません。センスがなさすぎて、ブランドのメッセージが迷子になっているのは、見るのも聴くのも耐えられない。ただ色を使うだけなら、子供の塗り絵でもやっててください。
コンセプトカラーをまじめに語ると
前の記事: « ゲインとは?毒舌で解説!
次の記事: シーケンス解析とは?毒舌で解説! »