
グリーンスペースとは、都市のあちこちに無理やり作られた緑地のことですが、実際はただの草むらで、どこかの公園の片隅で放置されているポイ捨てゴミのような存在に過ぎません。まるで、浅はかなエコ意識の象徴みたいなもので、見た目だけは良いけれど、実際には住民の憩いの場というよりも、むしろ猫のトイレと化していることが多いのが実情です。確かに緑は大事ですが、あまりにも無計画に作られたグリーンスペースは、環境に優しい気取りをするためのデコレーションでしかありません。周りにはそんな草っぱらも、実は貴重なスペースで使い道があるわけじゃないんですから。こんなつもりで作られた「安心の緑」で、誰が幸せになれるのか、ちょっと考えた方がいいんじゃないでしょうか?
グリーンスペースをまじめに語ると
前の記事: « eslとは?毒舌で解説!
次の記事: ヒップホップとは?毒舌で解説! »