
文化祭とは、学校や地域が一同に会して行う微妙な集まりのことです。要するに、面倒くさい準備をしているのに、結局若者の自己主張の場になりがち。学校によっては、ダンス部の演舞を見せられたり、地元グルメの微妙な屋台が並んでいたり。そんな中で、毎年同じようなクオリティの出し物や、どうでもいい衣装をまとった生徒たちが、自分たちの文化センスを誇示するわけです。果たして、そんな自己満足の場が本当に文化祭と呼べるのか?と思いつつも、友達と軽いノリで参加するのが楽しかったり、結局ライブイベントで汗をかいているのは、まるで「万人に愛されるオタク映画のエンディング」みたいなものですね。それでも、本気で文化を考えているわけでもないのに、関係のない業者がステージを盛り上げようと必死になる様子は、笑えますね。
文化祭をまじめに語ると
前の記事: « 政策決定とは?毒舌で解説!
次の記事: 旅行代理店とは?毒舌で解説! »