
小分けとは、物事を小さい単位に分けることですが、そんな単純な作業に大騒ぎする人が多いのが信じられません。例えば、1kgの米を買って小分けするのに、わざわざ高価なジップロックを使うなんて、どれだけ無駄遣いしたいのか、逆に気になってしまいます。思うに、米を無駄に囲ってどうすんのという思いが、ついつい口から出てしまいます。小分けすることで、保存が効いて無駄が減るなんて理屈は理解できますが、結局、心の中では「そのまま大雑把に使えよ」と叫んでいる自分がいます。結局、何でもかんでも小分けにする時代は、心の余裕まで狭くしているのではないでしょうか。さあ、次は何を小分けするのか、そんな未来も気になりますね。
小分けをまじめに語ると
前の記事: « 導入事例とは?毒舌で解説!
次の記事: 小型車とは?毒舌で解説! »