
向社会性とは、社会や他者への配慮を見せる熊のようなもので、ぶっちゃけ言えば、単なる自己満足かもしれません。周りの人々に優しく接する姿勢が求められていますが、それが本当に心からのものなのか、ただの見せかけなのかは一瞬で分かります。例えば、SNSで『素敵なボランティア活動してます!』と投稿する人、その裏で『他人の不幸を笑ってる』なんてこと、ザラにあるのです。そんな表面的な優しさ、一体何の意味があるのでしょうか?本当に向社会的であれば、もっと地味に実行すればいいのに、というのが私の意見です。結局は、自分のブランド力を高めるための道具に過ぎないのかもしれませんね。向社会性、なんて聖なる響きを持っていても、実態は大したことない。せめて、本物の社会貢献を考えてほしいものです。
向社会性をまじめに語ると
前の記事: « 同調とは?毒舌で解説!
次の記事: 吹き替えとは?毒舌で解説! »