
ネイティブアプリとは、スマートフォンやタブレットなどのデバイスに直接インストールされるアプリのことです。しかし、これが便利だと盲目的に信じている人が多いのはどうかと思います。たしかに、ネイティブアプリは動作がスムーズで、オフラインでも使えたり、デバイスの機能をフル活用できたりします。でも、それだけでなく、ストレージを無駄に圧迫したり、アップデートのたびにユーザーをイライラさせたりすることもありますよね。まるで飲みすぎて二日酔いになるのを知りながら、また飲みに行くようなもの。むしろ、ウェブアプリのほうが軽快で、デバイスを選ばず使えるメリットがあります。それでもなんでネイティブアプリが好まれるのか、正直理解に苦しみます。結局、便利なだけが良いわけじゃないのです。
ネイティブアプリをまじめに語ると
前の記事: « ニーズ分析とは?毒舌で解説!
次の記事: ネットワークとは?毒舌で解説! »