
開ループ制御とは、一言で言えば、お手本を見ずに勉強している学生のようなものです。ちゃんと結果が出るかどうかもわからず、自分の意思だけで突き進む。入力があったら、アクションするけれど、その結果を見て調整することはないんです。例えば、何も考えずに料理をする人のように、適当に材料を混ぜて、あとは運任せ。味見もせずに料理を出すなんて、最悪ですね。これでは、成功する確率は極めて低いのに、「おいしくできることを祈って」なんて呑気に構えている。要するに、開ループ制御は無責任な行動の典型というわけです。
開ループ制御をまじめに語ると
前の記事: « 連結決算とは?毒舌で解説!
次の記事: 難読化とは?毒舌で解説! »