
律令制とは、日本の古代政治制度のことを指しますが、正直言って、言うほど素晴らしい制度ではありません。聖徳太子の夢のように聞こえるかもしれませんが、実際は貴族たちが食い物にしていた制度です。平民なんて蚊帳の外で、彼らの特権を守るための枠組み。税金は搾り取られ、民は貧困に喘いでいたのです。まるで今の貧富の差が広がる世の中を見ているようですね。時代は変わっても、本質は変わらない。結局、頂点にいる人たちだけが得をするシステムを作ったに過ぎません。まあ、なにも変わらない世の中が続く限り、律令制の再来なんて心配はいりませんが。そろそろ、土台から見直すべきじゃないですか?
律令制をまじめに語ると
前の記事: « 幻想的な風景とは?毒舌で解説!
次の記事: 政治思想とは?毒舌で解説! »