
ファンクショナルデザインとは、見た目だけでなく、使い勝手や機能性を真っ先に考慮したデザインのことです。要するに、見た目がイケてるだけの役立たずなデザインとは一線を画す、真の意味でのデザインの住み分け。例えば、日本の某自動車が機能性重視でデザインされ、見た目が地味なんて言われてますが、運転しやすさや燃費の良さを重視した結果だから文句言ってもしょうがないですね。逆に、派手すぎるだけで使いにくいデザインのプロダクト見てると、本当に「一体誰のために作ったの?」って叫びたくなることあります。ファンクショナルデザインは、一見地味でもその奥にはしっかりとした工夫がある。見えるものだけに惑わされないで、良いデザインを見極める目を養いましょう。
ファンクショナルデザインをまじめに語ると
前の記事: « スカルプティングとは?毒舌で解説!
次の記事: マネージャとは?毒舌で解説! »