
センサーサイズとは、カメラの心臓部分とも言えるセンサーの大きさを指します。これ、要はピントを合わせる能力や光の取り込み具合が全然違ってくる、ってことです。例えば、大きなセンサーはしっかりと明るい写真を撮れるのに、小さなセンサーは、暗い場所では全然ダメダメな画像しか撮れません。でも、使う人がダメダメだと意味ないんですけどね。結局、センサーサイズが大きいからといって、素晴らしい写真が撮れるわけではなく、腕が伴ってないと悲惨な結果に。センサーサイズは大事ですが、心構えも同じくらい大事だと思いませんか?
センサーサイズをまじめに語ると
前の記事: « スケート靴とは?毒舌で解説!
次の記事: データログとは?毒舌で解説! »