
オブジェクト図とは、UMLの一部で、システムのオブジェクト同士の関係を視覚的に示したものです。つまり、あなたが理解できないシステムの複雑さを、無理やり絵にしただけのものです。これで「分かりやすくなった!」と思っている人がいるなら、その感覚は相当やばいです。情けない話、オブジェクト図を見ても「はい、わかりました」と言う人は、たぶん他の何にも興味がないのでしょう。イメージ豊かに説明しても、実際はデザイナー気取りの子供の落書きに過ぎません。結局、オブジェクト図を見ても肝心のシステムをどう利用するかは、あなたの頭の中の想像力次第という現実に目を向けないと、ただの時間の無駄になってしまいます。
オブジェクト図をまじめに語ると
前の記事: « イグジットとは?毒舌で解説!
次の記事: キャリアプランとは?毒舌で解説! »