
体験学習とは、言葉だけ聞くと何やら素晴らしい教育法のように思えるが、実際には「現場を知ることの大切さ」を訴えるための言い訳に過ぎないですよね。例えば、サラリーマンが毎日オフィスで仕事をしているのに、たまにちょっと外に出て「体験学習」と称して研修を受けるなんて滑稽じゃありませんか?実際のところ、机の上で理論を学ぶのが一番だと思う人も多いはず。体験しなければ本物の理解には至らないというのが体験学習の主張ですが、現場で学んでもその後に活かせない場合も多々あります。要するに、体験学習が業界のエリートを育てるわけではなく、ただの流行り言葉にすぎないのです。頭の中で整理されていない知識を体験という名の核に放り込む、そんな中身がスカスカな行為が体験学習だと言えるかもしれません。
体験学習をまじめに語ると
前の記事: « 位置決めとは?毒舌で解説!
次の記事: 列車とは?毒舌で解説! »