
リマスタリングとは、古い作品の音質や映像を最新技術を使って向上させることを指します。まあ、昔のものがそのままじゃ誰も見向きもしないので、なかったことにするわけにはいかないから、こうやって美味しく調理し直す必要があるのです。例えば、80年代の音楽を最近のリスナーに届けるために、ぺらぺらな音を覇権のあるサウンドに変えてしまう。まさに新旧の戦いのようですが、大抵は「こんなに違うのか!」なんて驚く余地もなく、品質の低さを自ら暴露する結果になりがちです。要するに、リマスタリングは過去の作品をどうにかして再生し、現代の耳に合うように手を加えた矛盾を孕んだ行為なのですね。ぼったくり商法に引っかかる心ない人々のためのごまかし道具とも言えるでしょう。
リマスタリングをまじめに語ると
前の記事: « リオデジャネイロとは?毒舌で解説!
次の記事: レゲエとは?毒舌で解説! »