
ミニマル音楽とは、一言で言えば「シンプルがゆえのダメさ加減」を極めた音楽スタイルです。何度も繰り返されるフレーズや音に、あたかも神がかりのような深さを求める信者たち。まあ、実際には何も考えずに聴いてるだけなんですけどね。例えば、ダイエットに失敗した人が「痩せるために必死に頑張ってる」と言って実際はチョコレートをほおばってるのと同じ。音楽を聴いても、ただただ耳を塞ぎたくなるような表現に満ち溢れているというのに、癒されるだとか、深いだとか、感情を持っているかのような技術的馬鹿げた評価。まさに、音楽の世界における一種の宗教現象です。でもまあ、好きな人にはたまらないのかもしれないですけど、世の中にはもっとド派手で魅力的な音楽がたくさんあるという現実を忘れないでほしいものです。
ミニマル音楽をまじめに語ると
前の記事: « デジタルフォレンジックスとは?毒舌で解説!
次の記事: レスポンスヘッダーとは?毒舌で解説! »