
有効桁数とは、数値の信頼性を決める大事な基準なんですが、無頓着な人が多いですね。例えば、0.002300の有効桁数をどう考えますか?うっかりしがちな人は「2桁でしょう」とか言っちゃうかもしれませんが、実際にはその数値の信頼度を理解していない証拠です。有効桁数は、数値の前にどれだけの正しい情報を持っているかを示す指標なんです。算数が苦手な人も多いこの世の中で、そんなことを気に留めている人は少数派。大体の人は、計算結果をそのまま信じ込むんですが、実際にはその数字がどれほど正確かは、それによって大きく変わります。でも、気にするのは面倒くさい、っていう心情、わかります。でも、それじゃあトンカツ屋でヒレ肉の代わりにロース肉を頼むようなもので、結局損するんですよ。私もソフトクリームの先端だけをいつも舐めているわけじゃないですから、ちょっとは真面目に考えましょうよ。
有効桁数をまじめに語ると
前の記事: « 最悪とは?毒舌で解説!
次の記事: 有限性とは?毒舌で解説! »