
バイオフィリックデザインとは、敢えて自然とのつながりを重視するデザイン手法ですが、そんなもの本当に必要なの?たとえ木をプランターで飾ろうが、自然の森には勝てません。オフィスに緑を置いたところで、社員がストレスを感じる環境では結局無意味です。こうして無駄に「自然を取り入れた」とか理由を付けて、実際はコスト削減を図っているだけのプロジェクトも山ほどあるわけです。まずは、枝葉を取り扱う前に、根本的な問題を解決するのが先決じゃないですか?結局、バイオフィリックデザインも流行りの一つに過ぎないかもしれません。
バイオフィリックデザインをまじめに語ると
前の記事: « バイアウトとは?毒舌で解説!
次の記事: バイオレメディエーションとは?毒舌で解説! »