
ウォータープルーフとは、要するに水を防ぐ、つまり「水に濡れても大丈夫!」と大言壮語するアイテムのことです。しかし、残念ながらその信頼性は地に足がついていないことが多いのが現実。たとえば、水に強いと言われるスマートフォンが、普通の湿気で一瞬で故障する様を見ていると、なんとも情けない気持ちになりますよね。結局、私たちは「耐水性」と「防水性」の違いを真剣に考えざるを得なくなる訳です。「お風呂に入りたいからスマホ持ち込んでいいよね」とほざく人が必ず出てきますが、結果的に泣きを見るのは自分なんです。だからこそ「ウォータープルーフ」なんて言葉に惑わされて、無駄なトラブルを抱え込む前に、ダメな製品には目を向けましょう。最終的には自分を守るのが一番です。
ウォータープルーフをまじめに語ると
前の記事: « ウエイクボードとは?毒舌で解説!
次の記事: ウォーミングアップとは?毒舌で解説! »