
フロー状態とは、簡単に言えば、"やる気が出ない日"を撲滅した状態のことです。やりたいことに没頭して、時間を忘れ、周りの音や視線なんて気にしない。ただ、スマホの通知が気になる人は、フロー状態に入るどころか、通知欄をチラ見して主婦の噂話に花を咲かせているかもしれませんね。そんなことをしている暇があったら、一心不乱に何かに打ち込んだほうがいいのでは?例えば、料理の腕を上げたいのに、レシピ本を見ながら「これは合うかしら」とグダグダやっているせいでただの「アレンジ失敗作」ができあがっているなんてことに陥りがちです。フロー状態は、自分の中のクリエイティブを最大限発揮できる魔法のような瞬間であるのに、世の中にはそれを阻害するものが山ほどあります。だから、フロー状態をつくるためには、まず外的要因を排除し、集中できる環境を整えることが不可欠です。簡単なことではありませんが、やってみる価値はあるでしょう。
フロー状態をまじめに語ると
前の記事: « フレキシブルとは?毒舌で解説!
次の記事: フードツーリズムとは?毒舌で解説! »