和集合とは、要するに2つのセット(集合)を合体させたものです。ええ、全くもちろんなことなんですが、集合の中身が違っても、名前が同じならただの雑多なゴミになりがち。例えば、趣味がバラバラな友達が集まると、結果的にただのストレスの元になるだけです。さらに、集合の中に重複があっても、あくまで一度だけカウントなんて、なんか美しい響きに聴こえませんか?文系が数学に踏み込んだ途端、こうした理論が待っている。要は、ただの数字の遊び。和集合を理解することで、日常の人間関係も整理できるかもしれない、なんて希望を抱いちゃダメですよ。だって、詰まるところ人間関係なんてどうせ複雑だし、和集合が役立つのは数学だけっぽいですからね。
和集合をまじめに語ると
前の記事: « 和道とは?毒舌で解説!
次の記事: 和風ドレッシングとは?毒舌で解説! »