
文化振興とは、文化活動を元気にするための施策や取り組みのことです。簡単に言えば、文化を盛り上げるための活動ですが、実際には何かしらの税金が使われているのに、成果が見えにくいったらありゃしない。色んな団体が手を挙げて助成金をもらおうと競い合っている訳ですが、その割には一般市民の目には届かないことが多い。結局頭の良い連中が自分たちの利益を守るために、形だけの振興をやっている印象です。まるで子供のお遊戯を見ているようで、観客は暇を持て余す。文化は確かに大切ですが、その振興が本当に世の中に良い影響を与えているのか、たまには疑問に思う必要があります。余談ですが、昔のゲームが食べ物に進化して新しい文化を生むのと同じくらい、しっかりとした振興策が必要だと思います。ぶっちゃけ、文化振興の担当者もたまには文化人としての自覚を持ってほしいです。
文化振興をまじめに語ると
前の記事: « 必要不可欠とは?毒舌で解説!
次の記事: 計算高いとは?毒舌で解説! »