
細字とは、わざわざ小さくして、何を伝えたいのか迷路のようになっている文字のことです。まるで、目の良い人にしか読ませないための排他的なコンテンツとでも言いましょうか。細字を見た瞬間、思わず「目を細めないと読めないのかよ!」と突っ込みたくなるのは私だけでしょうか。意味不明なデザインで、情報を効果的に伝えるどころか、読む気すら失せてしまいますよね。泳ぎもしないのに水中に飛び込むような無駄な努力にしか思えません。まあ、この世には細字を崇拝する人もいるようなので、彼らにはそれで良いのかもしれませんが、私には理解不能です。本はおろか、看板すら見えない細字は、歴史に名を刻むこともないでしょう。
細字をまじめに語ると
前の記事: « 神経伝達物質とは?毒舌で解説!
次の記事: 耐震診断とは?毒舌で解説! »