
erc-20とは、Ethereumブロックチェーン上で発行されるトークンの標準のことです。ぶっちゃけ、これは小学生の工作レベルに思えるかもしれませんが、実際はかなり使い道が広がったシロモノです。ただ、こういう業界では新しい言葉がワラワラ出てきますけど、本当に使えるんかい?ってのも多いんですよね。erc-20トークンはICOやDeFiといった面倒なものに使われがちですが、結局は「金儲けの道具」に過ぎないことを忘れちゃいけません。難しいブロックチェーンの話を続けても、「どうせ俺らの生活には関係ない」と感じる一般市民も多いはず。芸能人のSNSの方が面白いって! そんな中でerc-20は、無数のプロジェクトに絡んでいるのに、実態が薄っぺらなことが多いのが玉にキズです。
erc-20をまじめに語ると
前の記事: « anovaとは?毒舌で解説!
次の記事: アキュラとは?毒舌で解説! »