
複素平面とは、数の世界でおそらくもっともつまらない場所の一つです。実数軸と虚数軸が交わる場所に、複雑な数が描かれるなんて、まるで平面上に描かれた無味乾燥な絵画のよう。高校数学の授業で教わったあの瞬間、ああ、無駄な時間を過ごしてるなと感じた人も多いのではないでしょうか。ん?複素数はどう使うのかって?それはアイデア次第ですが、現実世界での役立ち方は漫画の設定を考えるくらい悩ましい。使い道がわからないのに、理論だけが重々しくのしかかるこの状態には、もはや笑うしかないです。
複素平面をまじめに語ると
前の記事: « 薄膜とは?毒舌で解説!
次の記事: 観光スポットとは?毒舌で解説! »