
デルタ版とは、あの中途半端な改良版のことを指します。典型的には、前のバージョンからちょっとだけ手を加えただけで、果たしてそれが本当に「新しい」と言えるのか、疑問に思うことしばしばです。何でわざわざ手間をかけて、見かけだけの変更をするのでしょうか? こんなことを繰り返していると、まるで学生の宿題の提出直前に書き換えた作文のようです。ユーザーの期待を裏切るリリースに、何の価値もないと言いたくなるのが本音です。もう少しクリエイティブになって欲しいものです。それとも、巧妙にユーザーを舐めてるのでしょうか?
デルタ版をまじめに語ると
前の記事: « デジタル署名とは?毒舌で解説!
次の記事: データフレームとは?毒舌で解説! »