
leedとは、持続可能な建築評価システムのことで、まぁ、エコを推進するってことなんですけど、正直言って、これを理解しようとしたら頭が痛くなりますよね。環境に配慮した建物を作りたいなら、leedを考えないわけにはいかない、というその強制感が嫌なんです。もっと自由に建築したいじゃないですか!車のCO2排出を減らすためにハイブリッドカーに乗ることと同じく、先進国が言い出した自慢のシステムってだけ。要するに、エコと言いながら、本質的には安易に達成できる評価基準にすぎないのでは?まるで、個人個人がそれぞれ自分の問題を抱えながら、全面的に環境保護に協力しないといけない、みたいな意識を強いる。そんなこと言うなら、お金持ちが100億円あれば、誰でもどんな建物もLEED認証取れますから!無理して、ったく。もちろん、環境問題は深刻だけど、これじゃ本末転倒じゃありません?
leedをまじめに語ると
前の記事: « gpaとは?毒舌で解説!
次の記事: moocとは?毒舌で解説! »