
議決権行使とは、株主が自己の保有する株式に基づいて、会社の重要事項についての決定権を行使することです。言ってしまえば、株主の権利を行使することで、会社の運営に対して一言物申せるというわけですね。でも、この「権利」、実際に行使する株主はほとんどいない。まるで、セールで「半額」のタグを見て財布を開く人間がいないのに似ています。これって、欲しいものがあっても見過ごす典型的な消費者心理ですよ。挙げ句の果てには、流行りのSNSでだけ騒いで、実際の議決権行使には無関心なんですから、世も末です。どこからどう見ても、果たして株主の権利が大事にされているのか疑問の余地がある。まるで、買った服を一度も着ずにクローゼットの肥やしにするかの如く、権利を行使せずに終わるなんて、情けない話じゃないですか?大いに楽しむ権利があるなら、せめてその権利を行使してみせてくださいよと、毒を吐きたくなります。
議決権行使をまじめに語ると
前の記事: « 議会制民主主義とは?毒舌で解説!
次の記事: 譲渡可能とは?毒舌で解説! »