
シェアリングエコノミーとは、もっと言えば、いつの間にか「みんなで分け合いましょう」という風潮に乗っかっているだけの便利な言葉です。ビジネスの裏側には、儲け主義があるのを知っていますか?例えば、UberやAirbnbは、個人の資産を活用して利益を上げていますが、本質は「自分は労働せず、他人の資産で稼ぐ方法」を発見しただけなのです。結局、使い手も運営側も「お得感」を味わっているだけで、宿泊料金が安くなるのを喜ぶあまり、胸に邪な気持ちを秘めているのですね。物を大切にしろ、シェアしろと言いながらも、本当に求められているのは安さと便利さ。シェアリングという名のもとに、実は金もうけの手段に過ぎないことに気づきましょう。
シェアリングエコノミーをまじめに語ると
前の記事: « サービス管理責任者とは?毒舌で解説!
次の記事: シグナリングとは?毒舌で解説! »