
共有とは、単に情報や資源を分け合うことを指しますが、現実はそれだけじゃないです。SNSでの「いいね!」なんて、ただの承認欲求の象徴ですよね。例えば、あなたが美味しいカフェの情報を共有するつもりで投稿したとしても、実際にはただの自慢や他人を嫉妬させたいだけじゃないのか、と疑いたくなります。共有することで得られるのは、どこか無責任なコミュニティ感覚。最近のネットでは、誰もが気軽に情報を流し、代わりに誤情報や炎上を巻き起こす原因にもなっています。結局、モノを共有することで本当のつながりが生まれるかどうかは、あなた次第なのです。
共有をまじめに語ると
前の記事: « 公正取引とは?毒舌で解説!
次の記事: 内積とは?毒舌で解説! »