
住居表示とは、住所のシステムのことを指すのですが、これがまたややこしい。日本特有のジレンマで、古い地名や町名がまったく役に立たないことも多いんです。例えば、実際に生きている人たちが「どこそこに行った」というヒントだけではなかなか辿り着けないのが現実です。地元の人間しか知らない「○○町」とか、あまりにも曖昧な表現が多すぎる。まるで親しい友人に「イタリアのあのレストラン」とか言われて場所を特定できる人がいるのかって話です。何かと煩雑な住居表示、これを整備するには時間とお金がかかるのに、役所は「それが当たり前」という顔をしているんですから、いい加減にしてほしいと思います。
住居表示をまじめに語ると
前の記事: « 位置エネルギーとは?毒舌で解説!
次の記事: 使用環境とは?毒舌で解説! »