
ボーダレスとは、境界がないこと、要するに何でもアリということです。これが最近の流行りのようで、たとえば、地球上で自由に飛び回るコウモリのように、国境や文化の違いに縛られずに生きることがカッコいいとされている。でも、現実はどうでしょう? 昨今、ボーダレスが持ち上げられる一方で、結局何が本当に大切なのか、見失ってしまっているのではないでしょうか。美味しい料理もレシピも国ごとに個性があるのに、全てが一緒になってしまったら、あっという間に味気なくなってしまう。ボーダレスという名のもとに、本当に大切なものがどれだけあたり前にあるのか、考え直す価値があるのでは?
ボーダレスをまじめに語ると
前の記事: « ホームヘルパーとは?毒舌で解説!
次の記事: マクロ経済とは?毒舌で解説! »