
ユニットコストとは、商品の生産にかかるコストを単位あたりで算出したものです。つまり、あなたが何かを作るとき、その材料費や人件費、光熱費を全部ひっくるめて、1個あたりにどれだけかかったかを示す数字です。無駄が多いと、高くつくわけですね。これが理解できないと、いつまで経っても利益が出ないなんてことになります。例えば、あなたがケーキ屋さんを経営しているとして、1個のケーキを800円で売っていて、その原価が600円ならば、ユニットコストは600円です。なのに、クッキーをこねくり回して、オーブンで焼きすぎて焦がしたら、無駄が生じてユニットコストが上がる。ああ、無駄な出費です。それなのに本気で利益を考えていない経営者が多いんです。結局、自分たちがどれだけ無駄に金を使っているのか、気づかないまま甘い夢を見続けるのです。そんな甘ったれした考えでは、どんなビジネスも成功しません。
ユニットコストをまじめに語ると
前の記事: « ホメオスタシスとは?毒舌で解説!
次の記事: ラザニアとは?毒舌で解説! »