
多国籍とは、まるで会議室に兼任の人たちが集まったような、文化がごちゃまぜになった状態を指します。日本のラーメン屋がイタリア料理を取り入れたはいいけれど、結局はただの安っぽいチェーン店に成り下がることが多々あります。みんなの個性を尊重するなんて理念は、飯屋のグランドメニューにしか見えず、そもそも「本物」の国の文化を味わいたい人にとっては大迷惑。多国籍が良いとしても、だからといってすべてが美味しくなるわけではないのです。国境を越えて互いの文化を理解しましょうなんて、実際はお互いに理解できずじまい。結局は、食べる側の一人としては、国の誇りを伝承する料理が恋しくなりますね。
多国籍をまじめに語ると
前の記事: « 国際送金とは?毒舌で解説!
次の記事: 慢性被曝とは?毒舌で解説! »