
投票行動とは、平和的な社会参加の形態の一つですが、実態はお粗末そのものです。偉そうに"みんなの声を反映"などと言っていますが、実際は無関心層が多すぎて、投票所はまるでテーマパークのように閑散としています。例えるなら、みんながそろって料理をするのに、食材を持ってくるのは一部の人だけ。それで"うまい料理が出来るはず"と信じ込んでいるのだから、笑いが止まりません。結果的に、選ばれた候補者も内部の支持者の声が強く、一般市民の意見なんて軽視される始末です。普段はSNSでギャーギャー言っているくせに、いざ投票の日になると"今日は面倒"と急に忙しくなるばかり。結局、政治の話をする資格すらないのでは?
投票行動をまじめに語ると
前の記事: « 感情的知性とは?毒舌で解説!
次の記事: 撮影機材とは?毒舌で解説! »