観光政策とは、金のなる木である観光業をどうにかして育てて儲けたいという偉い人たちの青写真です。しかし、実際は観光客に媚びるあまり、地域住民や文化の犠牲にしていることが多いですよね。焼肉屋のカルビが安くなるだけで、お店では隣のテーブルの客が大騒ぎしていても、まるで平和の象徴かのように扱われる。それと同様に、観光政策もホラ話で飾り立てられた美辞麗句ばかりで、実態はオーバーツーリズムによる渋滞や環境問題。観光業の優先順位が、地域社会から観光者へと移り変わっているのを見れば、ただの金儲けの道具になり果てているのがよく分かります。もう少し地元の人を大切にして、彼らが接することのできる観光客との距離感を考慮するべきです。
観光政策をまじめに語ると
前の記事: « 親子教室とは?毒舌で解説!
次の記事: 角周波数とは?毒舌で解説! »