
アジャイル開発とは、要するに計画を立てるのが嫌いな人たちが集まって、「うん、次は何を作るか決めようぜ!」と気軽に言うだけの心地よい開発手法です。なんでもかんでも変えられるという自由に溢れた発想は、一見するだけで「柔軟性」なるお題目に聞こえますが、実際のところは何でもかんでもすぐ変更するせいで、全体像がぼやけ、最終的に泥沼にはまる可能性が高まるのです。まるで愛されすぎているアイドルが、次々と新しいプロデュースに振り回される様子のようですね。そして、開発チームのメンバー同士はいつの間にか「誰がやるか」を先送りにして、その結果、誰も月末までに完成させる気がないという過酷な状況に陥ることだってあります。そんなわけで、アジャイル開発は便利に見せかけた罠とも言えるのです。
アジャイル開発をまじめに語ると
前の記事: « つまりはとは?毒舌で解説!
次の記事: アナログ放送とは?毒舌で解説! »